Design Intangible World

ZEROBILLBANK - Startup Journey in Israel

Why Israeli People?!

日本を離れて早3年半の月日が流れましたが、日本はやっぱり”完璧”を目指し、失敗に対してもなかなか寛容になれない環境で生活をしているんだなと思うことが多くなってきました。最近のFBでもちらほら見かけるのですが、電車の中でちょろっと足などぶつかったぐらいで、朝から喧嘩っぽいシーンに巻き込まれるような投稿など見ていると、日本人は相当なストレスの中で生活しているのだなと改めて気づくことがあります。

電車やバスはほぼ時刻通りにきちんときますし、待ち合わせをすれば5分前行動、コンビニやスーパーの品揃えも最高で消費者心理をビシッと突いた商品が棚割よろしく陳列されていたり、マンションの設備や家電製品も本当に品質高く、故障なんかもほとんど無いのが当たり前という生活だと思います。ちょっとでも遅延や故障、異常・異変がありもすれば、すぐにクレームという状況。

3年前にシンガポールに転籍、いざ海外で生活をはじめてみますと、外需を取り込むことにかけては天下一品のシンガポールの素晴らしさとは対照的にローカルでの生活は、あまり褒められたものではないような感じでした。コンドミニアムの水漏れや家具家電の故障、街中のエレベーターやエスカレーターが止まっていることは日常茶飯事でしたし、ビジネス面でも、待ち合わせ時には、スコールや駐車場が見つからないという理由などをつけて遅れてくるのが当たり前の感もあり笑、提案活動など資料に残さず口頭ベースでやり切ってしまうなど、日本のレベル感からすると、ストレス極まりないときもありましたが、それでも生活・ビジネスはきちんと回っていて、むしろそのことの方が自然だったのが現実です。

そして2015年になりイスラエルで起業。そもそもコンビニはないし、休日になるとシャバットといってお店すらやっていない状態(休日に開店すると税金がかかるなど)。シンガポールで生活していた経験もあり、ある程度の免疫はありましたが、イスラエリークオリティーというかその不便さにビックリしたことも多々ありました。

それでも、こんな不便極まりない生活⁈を続けておりますと、完璧でないことの方がむしろ当たり前で、自分の中に明らかに寛容な気持ちが芽生えてきている気がしています。日本と比べてどちらが素晴らしいというモノではありませんが、この人々の寛容な気持ちがあるからこそ、失敗も認めてあげる土壌が醸成され、その中でいろんなことへ挑戦できる人材が育っているのだなと実感してきました。

サムライインキュベートの榊原さんがよくイスラエルの凄さをご紹介している資料にあるのですが、せっかくなのでイスラエル・ユダヤ人さんの凄いところシリーズをまとめてみました。不便さを感じながらも(彼らからするとそうは思っていないと思いますがww)、その失敗を認められる寛容な環境から生み出されるInnovativeなテクノロジーで、世界に向けて飛び立っていくEntrepreneurがごろごろいることに、日々面白みを感じ、自分自身も、イスラエル経由世界行きのチケットを手にするEntrepreneurを目指していこうという強く思う今日この頃でございました。


#人口1人あたりの世界No1なイスラエル(人口:800万人、面積:四国ぐらい)

1.ベンチャーキャピタルの投資額 (2014:1Q-4Q/約3,500億円)(IVC Reserch Center)
2.技術者・科学者の数(イスラエル貿易省)
3.M&Aの数(2008年~2012年)
4.海外からのR&D投資額、R&D施設数(約250)(イスラエル貿易省)
5.新設企業数(エコノミスト誌)
6.ノーベル賞受賞率(過去800人ほどの受賞者のうち20%がユダヤ人)Wikipedia


#アメリカに対して

1.アメリカに次いで、Nasdaq上場企業数2位(1997~2013年)
(現在イスラエル74社、日本12社)
2.アメリカの買収総額の20%がイスラエルの会社(2010〜2013年)
3.アメリカに住むユダヤ人は、イスラエルと同数の約500万人(世界全体で1,300万人)


#イスラエルの起業家から肌で感じる部分

1.起業家の9割が3回目〜の起業
2.起業家の平均年齢層が日本と比べ10歳以上高い
3.チームメンバーが最初から3名以上が9割
4.特許を取得済み、意向ありが8割
5.文系・理系がない、皆、技術者になれる
6.3ケ国語以上語学ができる8割
7.日本語を少し理解、日本の市場/ネットワーク興味あり8割
8.見ているマーケットは、欧州&欧米&アジア
9.フィンテック、セキュリティー、ヘルスケア、ウエラブル、アドテク、バイオ、ブレイン、AI、ゲームが割合多い

 

今年の9月にもテルアビブ市でStartupの祭典DLDが開催されますが、どんな凄いStartupが集まってくるかも楽しみですねっ

 

Stay Bit!

 

f:id:vamosjun:20150805181145j:plain

(DLD Tel Aviv Festival Events September 6-12, 2015)